ダンスビート | オールドスクール専門ストリートダンス情報サイト ダンス入門講座、ダンスCD・DVD、HIPHOPファッションなど
TOP > ストリートダンス入門講座 > ロックダンス入門
ロックダンス入門
基本的な動き
ロックダンスは一見簡単そうに見えますが、上半身と下半身が別々に動くダンスで、
ビートの取り方やファンキームーブなど、難しいダンスでもあります。
またソウルやパンキングなど類似ジャンルのダンスを取り入れたムーブもあります。
ビートの取り方やファンキームーブなど、難しいダンスでもあります。
またソウルやパンキングなど類似ジャンルのダンスを取り入れたムーブもあります。
ロッキング | 基本的なロックダンスです。 腕をクルクル回したり、指を指したり、音楽に合わせてピタッと体を止めるムーブです。 |
ソウルロック | ロックダンスのムーブにソウルダンスの要素を取り入れたムーブで、ステップや動きなどに多少のアレンジがあります。 |
ロック+パンキング | ロックダンスのムーブに、体や腕を鞭のように撓らせる動きのパンキングを組み合わせたムーブです。 比較的、女性に人気が高い踊り方です。 |
ロックダンスサンプル動画 Majestic-5
アーム系
主に上半身や腕などを使うムーブです。
代表的なムーブにトゥエル、ポイント、クラップなどがあります。
代表的なムーブにトゥエル、ポイント、クラップなどがあります。
ステップ系
主に下半身を中心としたムーブです。
代表的なムーブにスキーターラビット、ウィッチウェイ、キックウォークなどが挙げられます。
代表的なムーブにスキーターラビット、ウィッチウェイ、キックウォークなどが挙げられます。
全身を使ったムーブ
全身を使った動きの大きなムーブです。
代表的なムーブにシャッフル(クロスハンド)、ゲットダウン(スプリット)などがあります。
代表的なムーブにシャッフル(クロスハンド)、ゲットダウン(スプリット)などがあります。
2008-2025 Copyright © UMAHASHI All Rights Reserved.